皆様、ご無沙汰しております。
畠中です。
「クロスロード」「鉄鼠の檻」と2作立て続けの出演。どちらもやりがいのある良い作品、役に出会えた事、本当に嬉しく、充実した毎日でした。
両作品を通じて、改めて感じた事は芝居はやはりライブであるという事。
稽古で積み上げて来たものが大事なのは当たり前ですが、幕が開いてからの気付きや、発見が多々ある事も事実です。
その場その瞬間に感じた事、相手の目の中にある感情、その日の舞台全体の空気感で芝居は違ってきます。行き着くところは全体で共有しつつ、毎回、役者個人のその日のコンディションで微妙に違ってきます。
それを捉えて芝居を臨機応変に変化させていくのも舞台の醍醐味でもあります。
今回の2作品でその事を改めてまじまじと感じた次第です。
昔、先輩俳優から、「迷ったら相手の目を見ろ。答えはその中にある」という事を言われました。その時はよく理解できませんでしたが、今はその通りだなぁと思っています。
だから、今では微妙な目の動きの違いや目の奥にある感情の違いを理解、察する事に気を付けて演ずるようにしています。自分の主張はその次。畠中の芝居の持っていき方です。
今回、アルマンド、仁秀ととてもやりがいのある役をやらせて頂きました。幸せ以外の何ものでもありません。素晴らしい経験でした。
東京、大阪公演でのお花、差し入れ、送って頂いたプレゼント、皆様の愛を頂き、本当に感謝しております。ありがとうございました。
色々写真を添えさせていただきますね。全てではないですが、撮れた分だけ。
それでは、畠中はこれからも頑張って参ります。引き続き、応援のほどよろしくお願い致します!
畠中洋
写真解説
①「鉄鼠の檻」大阪公演のスタンド花
②「鉄鼠の檻」大阪公演千穐楽
③「CROSS ROAD」東京公演の楽屋見舞い
④「CROSS ROAD」博多座(おそらく初日)
⑤「CROSS ROAD」博多座2日目(畠中さん・木内さん千穐楽)
(by発起人)
コメントをお書きください
とがり (金曜日, 05 7月 2024)
畠中さん、メッセ嬉しく読ませていただきました。
写真もたくさんありがとうございます。
双方作品の役回りが新しいもので、畠中さんのあんな風もこんな風も見せて貰えてとても楽しみました。
あんな話、こんな話を、何かの折にお話しいただければ幸いです。
特に鉄鼠の檻は驚きましたよ。ポストカードが手に入っていないことが目下の悩み事です。
よっちゃん。 (土曜日, 06 7月 2024 12:56)
公演お疲れさまでした。
メッセージもありがとうございます。
どちらもチケットをとっていたのですが…治療の都合で叶わず…大好きな作品で畠中さんの活躍が観られないのが本当に悔しかったです(号泣)
元気になったら今までの分、存分に畠中さんの活躍を観に行きたいと思ってます!
毎日暑い日が続きますので、畠中さんもお身体には気をつけて頑張ってくださいね。応援してます!!!
楓子 (土曜日, 06 7月 2024 21:05)
2作品続けてのご出演、お疲れ様でした!
全く違う役柄を続けて楽しませていただきました♪
メッセージ&それぞれの作品でのお写真、ありがとうございます。
畠中さんのお芝居への対し方を伺えて、
今後、作品を拝見するのがまた楽しみになりました。
既に暑い日々ですが、
暑い夏をのりきれるよう、
栄養をしっかりとって下さいね。
chawan (土曜日, 06 7月 2024 23:14)
畠中さん、お写真とメッセージありがとうございました!
本当にまったく違う役を立て続けに拝見できて、畠中さんの歌声とお芝居を堪能しました。
SNSでもハタマンドや仁秀への賞賛コメントが多く、にやにやしながら読み漁ってしまいました。
いただいたメッセージを読んで、畠中さんのお芝居に毎回感動するのは、共演の方々との生きた対話、気持ちの交流が感じられるからなんだなあと改めて思います。
益々のご活躍をお祈りしています!
そして9月の久々のライブも楽しみにしています。